熊本県国際協会の概要・事業

最終更新日:
【団体の名称】  熊本県国際協会
 

【事務局所在地】 〒862-8570(専用番号、住所記載不要)
         熊本市中央区水前寺6丁目18番1号 県庁本館7階
         TEL:096-385-4488 FAX:096-277-7005
         E-mail kuma-koku@cup.ocn.ne.jp
         URL    http://www.kuma-koku.jp/

【目的】 
 熊本県内の国際交流団体等の連携を強めると共に、熊本県における国際交流、国際協力等を推進することを目的とする。

 

【沿革】
 ・昭和63年4月1日 熊本国際交流活性化連絡協議会として発足。
 ・平成2年1月23日 自治大臣から地域国際化協会として認定。
 ・平成9年4月1日   熊本国際交流連絡協議会に改称。
 ・平成13年4月1日 熊本県国際協会に改称。

 

【役員】
 会長                熊本県知事
 副会長             熊本市長、熊本大学長
 理事                   会員団体から推薦された者(20人以内)
 監事            2名

 

【会員制度】
 団体会員 88団体(令和4年10月1日現在)
 年会費 10,000円、入会費 10,000円

 

【主な事業及び活動】
 下記2つの部会において諸事業を行う。
 1 総務企画部会
 (1)熊本県外国人サポートセンターの運営
 (2)広報誌「VOICE」の発行
 (3)国際交流に関する表彰の推薦等
 2 国際事業部会
 (1)国際理解教育講師派遣事業(肥後っ子わくわく地球教室)
    国際理解を深めるために、教育機関等からの要請に基づき、外国人講師を派遣。
 (2)国際交流祭典の開催
    国際交流・国際協力を行っている県内の民間団体等の日頃の活動を県民の皆様に広く知ってもらうことを目的に平成6年から毎年開催。

 (3)会員団体への助成
    会員団体が行う国際交流・協力事業に対し、予算の範囲内で事業を採択し助成。

 (4)若者のアウトバウンド推進事業

    県内の学生のアウトバウンド推進のため、パスポート取得助成や海外への修学旅行への助成を実施。



このページに関する
お問い合わせは
(ID:4)
熊本県国際協会 〒862-8570  熊本市中央区水前寺6丁目18番1号 県庁本館7階  
Tel:096-385-4488 ( 直通 )    Fax:096-277-7005  
Copyright c kumamoto-ken kokusaikyokai All Rights Reserved.

熊本県国際協会

〒862-8570
熊本市中央区水前寺6丁目18番1号 県庁本館7階
Tel:096-385-4488 ( 直通 )
Copyright c kumamoto-ken kokusaikyokai All Rights Reserved.